皆さんこんにちは〜♪
ちょっとこの所、ずーーーーーーっとTwitter炎上の話が続いてたので、ちょっと一休みして、最近思っている事をつらつら書く脱力日記を。
この夏の経験を経て、今改めて実感している事があります。
何かと言うと、シンプルに「ウェルビーイングを学んでてほんとよかった!」っていう事。
ウェルビーイングとは、ポジティブ心理学&幸福学をベースにした「幸せなあり方」に関する研究で、心・体・人間関係が幸せであるには何が大切か・・というコツを学ぶもの。
(※私の言葉で定義すると・・・です)
私は2年前にウェルビーイング心理教育アカデミーで勉強したのですが、その時にみっちりと学んだ事が2年間で血となり肉となり、私自身に染み込んだので、今ではどんな状況にあってもマイナスに落ちる事なく「今すぐ勝手に幸せ」でいられるようになりました。
この「今すぐ勝手に幸せ」な感覚が心底自分のものになったから、いきなりネットトラブルに巻き込まれる・・・なんて事が起きても、必要以上にメンタルを持って行かれなかったし、ビジネス上も影響を最小限で抑える事が出来た。
やっぱり本当に「在り方」次第だ。
ウェルビーイングって本当すごく役立つなぁ・・・って、これほど強く実感した事はなかったぐらい、この夏は「考え方」「設定」がウェルビーイングである事に感謝しっぱなしだったんです。
だから、ウェルビーイング心理教育ナビゲーターの資格を取ってからずっと先延ばしにしてきた「伝える事」を、今こそ本気でスタートしようと思えました。
やっと。
2年越しで。
ずっと「私には経験が足りない」「私には『ビフォー』がない」って思って、踏み出せなかったけど、もうそんなの関係なく、こんなに役立つスキルは伝えないともったいない!!!!って心底思えた。
自分で作ったコンテンツなので、本当にドキドキ。。
もっとブラッシュアップし続けて、本質的に役立ててもらえるものにしてゆきます。
「今の私の全力でスタートする」を許可できたのには、理由があります。
2年前に心理教育ナビゲーターの資格を取った時には、いつか教えられるようになりたいけど、今の私にはまだまだ無理な気がする・・・って思っていました。
なぜなら、私にはさっき少し触れたように「劇的ビフォー&アフター」の、「ビフォー」がないから。
例えば、片付けのサービスなら
「昔は片付けがすごく苦手で、散らかった部屋で、言う事を聞かない子供に手をあげそうだった。夫婦仲も悪くて喧嘩ばかりで、離婚寸前だった。
でも片付けができるようになって・・・」みたいな、「大変だったビフォー」。
育児なら、「私自身、過干渉な母(あるいは無関心な母・暴力を振るう母など)との関係でずっと生きづらさを抱えていた」とか、「手のかかる子供で、いつもなんでうちの子だけ・・・と辛かった。このままでは虐待してしまう・・と不安になった」などの「苦しかったビフォー」。
苦しんで悩んでつらかった「ビフォー」。
でも私の場合・・
– 適切に私の意思を尊重してくれる両親の元ですくすく育ち、
– 好きな事を好きなようにして20代を謳歌し、
– (経済的な心配はあるにしろ) 理解のある優しい旦那と義両親に恵まれている。
劇的ビフォー、ない。
そして出産・育児はというと。
– 二人とも陣痛5時間で元気に生まれたスピード安産。
– 生まれつき穏やかで機嫌が良く、夜泣きもない。
– 成長も順調・体も丈夫。ケラケラ笑って、よく食べ、よく寝る。
– イヤイヤ期も「自分で!」って言う程度。ギャン泣きする事がほぼない。
– 次女に至っては、イヤイヤ期がなかったかも?
という具合。
どうしよう。
やっぱり劇的ビフォー、無い。。
「こんなやりやすい赤ちゃん初めて」と言われた長女と、
まさかのそれを上回るご機嫌赤ちゃんだった次女。。
本当は。
もうお気づきのように、「ビフォーがなければ伝えちゃいけない」なんて、単なる幻。
でも今までの私には、育児やパートナーシップについて伝えるなら、絶対に「克服した壮絶なビフォー」がなくちゃいけない設定があったんです。
「あなたの悩みと同じ、こんな辛さを私も抱えていたんです。
でも、**を知った事で、こんなに良くなりました!」的な。
劇的ビフォー&アフターがあるからこそ、人に訴えかけるものがあると思っていたし、経験があるからこそ辛さに共感できるのだと思っていました。
だから両親との関係も、旦那との関係も良好、子育てにも苦労してない私は
「すみちゃんは(最初から)楽でいいよねー」にしかならないと思っていた。
なんなら、それがむしろコンプレックスだった。(こじらせてるなー。。)
だから私には、「ウェルビーイング」とかを伝えても、みんなから見たら綺麗事言ってるようにしか見えないかも・・・って思って、「私にはやっぱ無理かも」って思っていたのでした。
「ビフォー」なんて実は全然重要じゃなかった。
でもね、違いました。
伝えるのに「ビフォー」なんていらなかった。
なぜなら、全部ただの「プロセス」だから。
なんなら、子どもの時からウェルビーイングな思考と習慣で育って、生まれてこのかたずっとウェルビーイングな人がいたとしたら。
その人の思考や行動のパターンをそのまま取り入れたら、ものすごくウェルビーイングに幸せになれるし、何か問題が起きた時さえ、対処の仕方が変わってくるから、引き寄せられる結果は変わってくる。
「辛いビフォー」があったかどうかではなくて、「今存分にウェルビーイングであるか」という事と、「それを理論的にエビデンスとともに説明できるか」の方が、再現性の高さで言うとすごく重要だと言う事に、はたと気付きました。
・・・・・遅っ!
拗ねたり泣いたりもしますが、
超ウェルビーイングに育ってます♪
ウェルビーイングの効果を伝えるのに、「劇的ビフォー&アフター」なんていらない。
全てが変化のプロセスで、最初からハッピーな状態だったとしても、それがさらにハッピーになっているなら、それは十分伝える価値があると思った。
なので、もうこれからは「私にはビフォーが無いし、大した苦労してないからな。。」という意味不明なコンプレックスを持つ事なく、今の自分が伝えられる全力を注いで「伝える事」をスタートしていきます♪
こちらの「争わない伝え方」のシェア会も、今の私が伝えられるMAXでウェルビーイングなコミュニケーションをお伝えします♪
↓ 【残席2】現在募集中のシェア会はこちら↓
日時:11月2日(土) 13時半 – 15時半
場所:新大阪駅近辺(ご案内時にお伝えします)
会費:¥3,000円 (税込)(当日現金にてお支払い下さい。)
【内容】
1.Twitter炎上の概要
2.具体的な対処内容
(事実確認 / 問題の明確化 / 対処法の決定 / 実行 / 検証と再対応 / 最終結果)
3. NVCのプロセスから見た対処法のよかった点・悪かった点
4. 渦中のメンタルコントロール法
5. 家族・仕事への影響などのぶっちゃけ裏話
※上記内容をベースに内容を組み立てていますので追加・変更の可能性がございます。
↓↓ お申し込みはこちらから↓↓
コメントを残す